キャラクターボール

menu

タッチカービィの攻略サイト!

当サイトはタッチカービィの攻略情報を紹介しています。タッチカービィは可愛らしいキャラクターとは裏腹に、難易度の高いゲームとして有名です。難易度は序盤のステージから高くなっていますので、もしつまずいた場合、攻略情報を参考にしてみてください。

スポンサード リンク

キャラクターボール

タッチ!カービィ攻略  キャラクターボールについて 


キャラクターボール
キャラクターボール 体力 能力 攻撃力 速度 使用条件
カービィボール 4~7 タッチダッシュ
コピー能力
普通 普通 最初から使用可能。
ワドルディボール タッチダッシュ 普通 普通 カービィボールでメインゲームをクリアする。
デデデボール ハンマー 強い おそい ワドルディボール入手後、  メダルチェンジャーでメダル20枚と交換。
メタナイトボール ソード やや強い 速い デデデボール入手後、 メダルチェンジャーでメダル25枚と交換。
ワドルドゥボール ビーム 普通 やや速い カービィボールでドロシアを倒した後、
「星のカービィ夢の泉デラックス」または、
「星のカービィ鏡の大迷宮」のいずれかの
ソフトがDSに入っていれば入手する。
または、すべてのボールでドロシアを倒す。
各キャラクターボール説明
カービィボール
プレイ時に最初に使用できるボール(キャラクター)です。主人公です。  基本の能力はキャラをタッチして攻撃するタッチダッシュや  能力敵の能力を取得して攻撃するコピー能力の二つです。  ・タッチダッシュ タッチペンを使って、カービィにタッチすると転がりながらダッシュします。 敵を倒したり、ステージ内を移動したり、カラクリを作動させることなどが可能です。  ・コピー  敵の能力をコピーします。カービィシリーズの定番技です。 ただ、今までのシリーズと違った技の放ち方をするので、すぐになれることが必要です。 能力はこちらのページを参照。  コピーゲットは敵にタッチダッシュで体当たりするか、しびれさせてぶつかるかのどちらか。 使用するときはカービィにタッチし、捨てるときは下画面の左下のパネルにタッチします。 また、コピー能力でしか壊せないブロックもあります。

ワドルディボール
カービィボールでドロシアを倒すと、入手可能。 カービィよりもバウンドしやすいので、制御が難しいかもしれません。 体力は常に4のままなので慎重にステージを進みましょう。 
・タッチダッシュ  カービィと全く同じです。

デデデボール
ワドルディボール入手後、メダルチェンジャーで20枚と交換で入手可能です。 他のボールに比べ、大きくスピードが遅く、ジャンプ力が低いボールですが、  体力は7で死ににくく、攻撃力は他のボールよりも圧倒的に高いです。 ・ハンマー デデデにタッチすると、ハンマーを振り回します。 振り回しているときに移動はしますが、少しだけしかしません。 攻撃範囲が広く、攻撃力が高いので敵を倒すときは有利です。また、硬いブロックも壊すことが出来ます。
メタナイトボール
デデデボール入手後、メダルチェンジャーで25枚と交換で入手可能です。  タッチするとものすごい速さでダッシュし、ダッシュ中に敵にぶつかるとソード攻撃を出します。  体力が3ですべてのボールのなかで一番低いので、高レベルステージでは苦戦をしてしまいます。  ・ソード タッチダッシュ中に敵にぶつかるとソード攻撃を出します。  連続して当てるとかなり進みやすいです。
また、攻撃力も高めで、ボス戦にとても向いています。

ワドルドゥボール
特殊な方法で手に入れることが可能です。
カービィボールでドロシアを倒した後、「星のカービィ夢の泉デラックス」または、
「星のカービィ鏡の大迷宮」のいずれかのソフトがDSに入っていれば入手できます。
または、すべてのボールでメインゲームをクリアしてももらえます。
攻撃は、ビームだけに限られますが、攻撃範囲が広いので便利かと思います。

・ビーム カービィのコピーのビームと同じです。
攻撃範囲がとても広く、とても便利な技です。
ボス戦では体当たりせずに、攻撃することができるので、死ににくいです。


スポンサード リンク